アーテックエジソンアカデミーの評判と口コミのまとめ

アーテックエジソンアカデミーの評判と口コミのまとめ

  • 子供をアーテックエジソンアカデミーに行かせることを考えている
  • アーテックエジソンアカデミーの評判はどうなのかしら?
  • 公式サイトの口コミは良いことしか書いてないから、ぶっちゃけた意見が知りたい
と考えているパパ・ママに向けて、アーテックエジソンアカデミーの評判や口コミをまとめてみました。

実際に子供をアーテックエジソンアカデミーに行かせてみたパパ・ママの意見が気になるパパ・ママはご参考にしてみてください。


アーテックエジソンアカデミーの基本情報


アーテックエジソンアカデミー

アーテックエジソンアカデミーは、国内最大級の子供むけロボットプログラミング教室です。
プログラミングスクール・教材調査で5冠を達成したり、2018年経済産業省のものづくり日本大賞特別賞を受賞したりと、実績と人気がある教室となっています。

料金は入会金が10,000円、月謝が10,000円と比較的安いです。
(教室によって料金は異なる場合がありますので、お近くの教室に確認してみてください)

アーテックエジソンアカデミーは小学4年生から小学6年生までが対象となっていますが、低学年向けにアーテック自考力キッズというクラスがあるので、お子さんが小さいうちはそちらで学ぶことができます。

アーテックエジソンアカデミーは全国各地にあり無料体験をすることができますので、お子さんにロボットプログラミングを無料体験させてみてくださいね。

所在地全国45都道府県
教室数900以上
料金入会金:10.000円
月謝:10,000円〜
※教室によって料金が異なる
 別途教材費が必要
対象年齢9〜12歳
回数月3〜4回(1回あたり60分)
※教室によって異なる場合があります
無料体験あり
公式サイトアーテックエジソンアカデミー

アーテックエジソンアカデミーの評判と口コミ

ここからは、リタリコワンダーの評判と口コミをご紹介しています。
どんな意見があるのか、チェックしていきましょう!

アーテックエジソンアカデミーの残念な口コミ

残念なところは特にはないのですが、ロボットを購入することにはなりますのだ、初期費用は高いかなと思います。
4万ぐらいロボットを買うだけでかかりますのでそれが嫌な方はレンタルもできる教室にしたほうが良いかなと思います。
コエテコ

体験を2、3回できればいいのにと思います。1回では楽しいで終わってしまいますから、せめてそのくらい通わせて頂いたら入会するかどうか決断しやすいです。
コエテコ

教材費が少し高いような気がしました。また、家庭では出来ないためちょっと残念でした。家庭でも出来れば妥当な価格だと思う。
コエテコ

料金体系などの説明やメインの教育内容以外にどのようなものがあるかなど、ペーパー配布だけでしたので、ややわかりにくいところがありました。
コエテコ

アーテックエジソンアカデミーの良い口コミ

丁寧な対応で良かったです。子供にも分かりやすく教えて下さいました。ロボットが動いた時はとても嬉しそうで良かったです。
分かりやすく、見やすい教材でした。ブロックも組み立てやすく良かったです。子達でも理解しやすい内容でした。
コエテコ

第1印象から、清潔感があり笑顔も素敵で物腰も柔らかくとても良い先生だなぁといった印象でした。
教え方も丁寧で子どもの主体性を考えながら指導してくださったので良かったです。
コエテコ

ロボットを動かすのにプログラミングするのですが、なかなか思うように動かせないのですがそこをアドバイスをいただきながら自分の頭で考えるというのが本当に良いなぁと思いました。
ロボットは地味な色合いでしたので、あまり可愛くはないのですが、メインはプログラミングですので、そちらがしっかりできたらいいのかなと思っています。
コエテコ

まずは、テキストに沿って自分でロボットを作ってみて、その後に数値を色々と変更して、自分の思った通りの動きをさせられるようにと、色々と試行錯誤しながら考えられたのが良かったと思います。失敗しながら自分で考えられるのがいいと思いました。
最初に説明を受けて、ある程度コツがつかめてしまえば、子どもがひとりでどんどん進めていける教材なのがすごいと思いました。プログラミングも、テキストに沿ってすすめていけば問題なく出来ていました。ブロックも、簡単に組み立てられそうでありながら、少しコツがいったようで、そこがまた子どもの「やってやるぞ」の気持ちを刺激したようです。
コエテコ

質問等にも優しくきちんと回答していただきました。子供に対してもフレンドリーで娘はあの先生優しくてわかりやすいから大好きと言ってました。
コエテコ

アーテックエジソンアカデミーの全体的な評価のまとめ

アーテックエジソンアカデミーの悪い点

アーテックエジソンアカデミーの残念な意見で多かったものは

  • 料金が高い(特に初期費用)
  • 教室が狭いことがある
ということです。

アーテックエジソンアカデミーの料金は

・入会金:10,000円
・月謝:10,000円〜
・別途教材費が必要
となっています。
入会金や教材費の初期費用で4万円、毎月の月謝で1万円と考えておいたほうが良さそうです。
(※料金は教室によって多少違いますので、お近くのアーテックエジソンアカデミーにご確認ください)

初期費用で4万円かかるのは高いですね。

初期費用にはロボットキット代がありますが、この料金は初回だけなのでご安心してください。
アーテックエジソンアカデミーのカリキュラムでは、ロボットキットを組み立ててはバラすことで、様々なロボットを製作できるようになっています。

なので、一度ロボットキットを購入してしまえば、そのあとずっと使えるので長い目で見たら経済的ですよ。

アーテックエジソンアカデミーの良い点

アーテックエジソンアカデミーの良い口コミで多かったのは

  • 講師陣が優しく丁寧で、子供の考える力を伸ばしてくれる
  • 今人気のロボットとプログラミングをあわせて学ぶことができる
  • アーテックエジソンアカデミーの教材が素晴らしい
ということです。

アーテックエジソンアカデミーの先生は、子供の自主性や考える力を伸ばしていくことを大切にしているので、お子さんの能力を効率よく伸ばしやすいです。
また親の目線に立って「今の学年で学んでおいたほうが良いこと」「将来どのように役立っていくのか」など教えてくれますので、相談しやすい環境です。

次に「今人気のロボットとプログラミングをあわせて学ぶことができる」ということも人気の理由です。
よくあるのが「プログラミングだけ」「ロボットだけ」を学ぶことができる教室が多いですが、アーテックエジソンアカデミーではその2つを学ぶことができ、お子さんの創造力、論理的思考、集中力、問題解決能力などを伸ばしていけます。

アーテックエジソンアカデミーの教材は、お子さんでもわかりやすいイラスト多めのテキストや、お子さんの興味をかきたてる題材となっています。
例えば信号機や車など身のまわりの生活にあるロボットや動物型ロボット、対戦型ゲームなど豊富にあり、楽しみながらプログラミングやものづくりの基礎を学ぶことができます。

アーテックエジソンアカデミーは、教室によって色んな先生がいますし、授業の進め方も多少ちがいますので、まずはお近くの無料体験に行ってみたほうが良いでしょう。
無料体験は公式サイトから簡単にできますので、体験してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です